- 
Qフィンがきつくて入らない、または外せない。
- 
A
- 
Qフィンボックスのネジを入れる部分に、樹脂が混入しており、ネジが入らない。
- 
A樹脂の付着はよくあることですが、ご自身で簡単に解決可能です。 樹脂はマイナスドライバーや先の尖った鋭利なものなどで引っ掛けて取り除く事が出来ると思います。詳しい動画はコチラ。
- 
Qシングルフィンの装着ですが、ネジを締め込んでもガタツキがあります。
- 
Aネジできつく締めても上下(フィンをはめたり外す方向)にガタつくことがございます。(不良ではございません)スペーサー(耐水性のある板のようなもの)をフィンボックスに入れて頂くことでガタつきを防ぎます。
- 
Qシングルフィンについて、フューチャー(FCS2)フィンではないですが、装着可能、使えますか?
- 
Aシングルフィンは統一規格ですので一部例外を除き使用可能です。
- 
QMR (ツイン+スタビライザー, 3枚セット)PC マルチカラー 掲載されていた写真と、届いた商品が違います。
- 
Aこのフィンは一つづつ色付けするため見た目の個体差が生じます。ご納得いただけない場合、返品が可能です。
- 
Qネジ穴が小さくて入らないのですが、どうしたらいいですか。
- 
Aネジ穴は塞がっていないのでネジを強くねじ込むか、ご心配でしたらツールを送ります。
 フューチャー EZ-Out Toolドライバー
 FCS ラチェットフィンドライバー
 E-Zoutは先端がねじ切りのような形状ですので、楽にネジ穴を広げる事が出来ます。
- 
Qネジの穴がスカスカで六角が回らず、ネジを緩めることが出来ない(ネジの頭がなめて本締め出来なかった)ため使用することができません。
- 
Aネジの不具合には下記、何点かご確認をお願いします。
 1)お手持ちの六角ネジ回しの角は立っていますか。
 2)別にネジ回しを持っていましたらお試し頂けますか。
 3)ネジの取りはずしに使用するツールが必要でしたらネジと一緒に送りますので申し付け下さいませ。
- 
Q同じ長さのボードと比べて違う様に見えるのはなぜでしょうか?
- 
Aボトム面のストリンガーを這わせた総長を長さとする、または縦置きした頂点を長さとするなど分かれるようです。 同じサイズのシューズを選んでもブランドによって履いた感触が違う事があるように、ボードも同じサイズ表記、長さでも異なる感じがあることがございます。
- 
Q1~3ftは、日本の波の表現ではどこからどこまででしょうか?
- 
Aスネ〜腹サイズでございます。
- 
Q2~4feetは、日本の波でどのくらいを指すのでしょうか?
- 
A膝〜肩サイズでございます。
- 
Qボードが届きました。随分と青みがかって見えます。
- 
A紫外線対策がされている最新仕様レジン(樹脂)のため出来たてのボードは青みがかって見えます。時間が立つに連れ透明になりますのでご安心下さい。
- 
Qデッキ面ノーズよりに大きくV字型に変色が見られる
- 
Aご指摘されている箇所、V字型の変色はクロスの層の違いです。クロスはデッキ面全面に1層、更にフットスタンスに1層巻きます。このフットスタンスの1層はボードのシナリに耐えられるようV字にカットされています。(直線だとその部分から割れ、折れが生じやすくなるため)
- 
Qテール裏フィン側一体が大きくVに色が若干違うのは何なんでしょうか?
- 
Aご指摘されている箇所、フィン周りやレールには強度補強のためクロスを余計に重ねることで、色の濃淡が出ています。
- 
Qペイント/塗装は落とすことが出来ますか?
- 
A溶剤などで落とすことが可能です。綺麗に落としきれない場合、耐水性のあるサンドペーパーで水を掛けながら擦ることで綺麗になります。
- 
Qボードを何度か使用して気がついたのですが、テール部分が指で押すとフカフカしていて柔らかく、細かいヒビが入っています。ボードはこんなに柔らかくなるものなのでしょうか。
- 
Aサーフボードは微かな伸縮性を持たせていますが、フカフカする程ではございません。おそらくご指摘されている箇所のヒビから浸水したため、強度がなくなっているものと思われます。該当箇所はよく乾かしたあと、リペア剤などで補強することをお勧めします。
- 
Qサーフボードテール周辺に細かいひび割れのようなものができました。
- 
Aサーフボードとリーシュを結ぶヒモを必要以上に余裕をもたせておくとテールにダメージが付きやすいので、ヒモは必要最低限の長さにして下さい。
- 
Qボードのリペア剤は何を使用したらいいですか?
- 
Aお手持ちのボードの素材によって使用するリペア剤が異なります。
 ポリウレタン(PU): 通常の樹脂のほか、エポキシ樹脂・パテでもリペアが可能です。
 エポキシ・EPS : 必ずエポキシ樹脂・パテでリペアして下さい。
 樹脂だけで傷を塞ぐと、強度が無く樹脂が剥がれ落ちやすいですが、ガラスクロスを使用するとより強度が増しますので、極力使用することをお勧めします。
- 
Q電話にてお話できませんか?
- 
A私共から電話連絡は差し上げません。当店ではお客様とのやりとりに記録の残るメールのみ受け付けていますが、 どうしても電話連絡を希望される場合、電話番号(オーストラリア国番)61 7 5580 9238 で受け付けますのでお掛け下さい。
- 
Q購入履歴からボードレビューを書こうとすると中古購入のためかnot foundとなり書けません。
- 
A中古ボードをご購入の場合も、新品ボードモデルページへご投稿下さい。該当モデルページがない場合のみボードレビューにご投稿お願いします。詳しくは ボードレビュー投稿手順よりご確認下さい。
- 
Qサーフボードの保険はありますか?
- 
Aサーフィンの為の保険がございますのでご案内いたします。
 PAYPAYほけん ちょこっと保険 「海大好きプラン」
疑問が解決しなかった場合はコチラよりお問い合わせ下さい。




















