フューチャーフィンの選び方

フィンはサイズ、形状、素材、目指すサーフスタイル、ボードコンセプト、波質等によってサーフィンに与える影響は様々です。

自分のサーフボード、目指すサーフスタイルに合ったフィンを選んで下さい。

フィンセッティングの違い

 
single
センターフィン1枚のみでサーフボードを操作するため 直進性に優れ、縦の動きよりもゆったりとした横へのマニューバーを楽しむファンサーフ向け。 ダウンザラインを楽しむ他、パフォーマンスボードに必要な技術、レールワークを使ってターンを誘導する練習にもお勧め。
シングルフィンのサイズ選択
 
 
single+stabi
センターフィン+サイドスタビライザー2枚の組み合わせによる3枚セット。1本のボードで「シングル」または「シングル+スタビ」のいずれかの使用が可能。
シングルフィンの直進性をサイドスタビが安定性とターンを容易する役割を担い操作性を上げています。
ダウンザラインを楽しむ他、パフォーマンスボードに必要な技術、レールワークを使ってターンを誘導する練習にもお勧め。
Q:ツインで使用可能か? 
A:「ツインフィン考察」に詳細を掲載しておりますので御覧ください
シングルフィンのサイズ選択
 
 
twin
左右サイドフィンの2枚セット。センターフィンがないため軽やかな動き、ルース(テールスライド)を楽しむサーフィンに向いています。 縦の動きよりもレールワークを使って、ゆったりとした横へのマニューバーを楽しむファンサーフ向け。大きめのフィンを使用することで直進性、安定性とターンなど取り回しを容易にします。
*キールフィン​=ツインの特性である加速力​があり、大き​く​​スムースな​ダウンザラインを描く伸びのあるターン、スピード​​感のある​​​​​​​​​サーフィン向き​。激しいアクション​には不向き。​​​​​
*アップライト​=トライフィンの感覚に近くホールド感が高いため、安定性、旋回性​、縦のアクション、ターンがしやすい。ドライブ感、加速力はキールフィンに比べ弱まります。

 
 
ツインフィン+小さめのセンタースタビライザーフィンの3枚セット。トライで慣れ親しんだサーファーがツインを扱うと少し物足りなさや違和感を感じる。その感覚の向こう側に潜む、サーフィンの違う一面が体感できる、トライとツインの中間の感触がたまらなく、癖になります。その感触を楽しむためにフィンは2+1(ツインフィン+センタースタビ)と相性の良いモデルが各ブランドから開発されています。ゆるりと余裕のある、でも小回りの効くスタイルをお楽しみ下さい。
 
 
tri
最も一般的な3枚セット。安定性、直進性、回転性のトータルのバランス良く、サーフレベルを問わずお勧め。
 
 
quad
4枚セット。ツインとトライの中間のフィーリングを楽しめます。 加速性に加えて、小波での細かい動き、小回りがきき、テールをルースに動かせます。
 
 
five
1本のボードで「トライ」または「クアッド」いずれかのセッティングが可能なため波質やスタイルに応じて楽しむことができます。 海のコンディションを見てからフィンセッティングを決めるという使い分けができます。
 

 

フィンの選び方

サーフボードの特性や波のコンディションに合わせ、フィンをカテゴリー別けしました。

あなたの感性に合うフィンを選んで下さい。

シングルフィンのサイズ選択

1. 小波用(パフォーマンスモデル)

2. 小波用(ハイパフォーマンスモデル)

3. 小波用(フィッシュモデル)

4. ファンモデル

5. オールラウンド(小波につよい)

6. オールラウンド(コンディションを問わない)

7. オールラウンド(ハイパフォーマンス)

 

 

フィンの違い

フィンはサイズ、形状、素材により、それぞれ特徴があります。

▼サイズの違い(体重から選ぶ)

フィンはご自身の体重に合ったサイズを選びましょう。
基本的に、フィンはサイズが大きくほど安定性、直進性に優れ、小さくなるにつれて回転性、機動性が高くなります。

X-SMALL  55kg以下
SMALL   55kg~70kg
MIDIUM   65kg~80kg
LARGE   75kg~90Kg
X-LARGE  85Kg以上

ポイント 初心者の方、特にテイクオフの練習をされる方は大きめのフィンを選ぶことで安定性が高まり、
テイクオフがしやすくなります。 また、脚力が弱い方、女性の方などは、ワンサイズ小さめを
選ぶことでボードを動かしやすくなります。

▼形状による影響(ベース・面積・角度・素材)

<ベース>

フィンはベース(ボードに接している面)が広く、面積が大きく、角度の強いフィンほどスピード性、直進性、ドライブ性に優れ、
ベースが小さく、角度の弱いフィンほど、回転性に優れた特性があります。

base

 

 

 

 

 

<面積>

フィンの面積が多ければ安定性が高く、面積が少なければルースなフィーリングを味わえます。

フィンの面積

 

 

 

 

 

<フィンの角度>

フィンの角度が緩いと水の抵抗が少なくなるため回転性に優れ、リッピングなどの
アクションもしやすくなり、タイトなターンが可能です。小波やパワーのない波向け。

フィンの角度が強いと、ターン時にホールドしてくれ、ドライブの効いたターン、
スムーズなターンが可能です。サイズのある波、パワーの有る波向け。

 

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-0028-12-08-10-24-11-side

 

▼素材の違いによる影響

フィンは、その硬さ、柔らかさの度合いによるフレックス性の違いにより、ドライブ性等に大きな影響を与えます。

柔軟性のあるフィンはフレックス性が高く、コントロールがしやすいため、パワーのない波や小波向きです。
また、女性や脚力のない方、初心者サーファーにもおすすめです。

硬いフィンは、パワーのある波やサイズのある波でスピードがついた時でも、水をホールドしてくれるため、
ターン時など、反発によるドライブが効いたサーフィンが可能。脚力のある方や中上級者のサーファーにおすすめです。

 

 

フォイルの違い

フォイルフォイルというのは、フィンの内側および外側の面の形状を指します。
フォイルは形状によって水の流れが変わることでフィンだけでなくボード全体に影響を与え、サーフィンの乗り味も変わってきます。
フォイルの形状にはフラットフォイル、インサイドフォイル、50/50フォイル、80/20フォイルなどがあります。

 

フラットフォイルフラットフォイル
外側に丸みがあり、内側がフラットの形状です。
ドライブ性、回転性、ホールド性のバランスが良く、どんなコンディションにも対応します。

 

インサイドフォイルインサイドフォイル フィンの内側に曲線の凹みがあり、水流の抵抗を抑えたデザインで、
ホールド性と加速性が増します。

 

5050foil50/50フォイル 両面が丸みを帯びたデザインで、両面への水流が安定しているため、
コントロール性が高くなります。センターフィンに使われます。

 

その他、80/20フォイルや70/30フォイルがあり、これらは 主にサイドフィンやクアッドのリアサイドフィンに使用されるデザインで、
あらゆるコンディションにおいてスムースなターンやレールトゥレールが行いやすいという特徴があります。

 

フィン特性まとめ

フィンの特性